※本ページはプロモーションが含まれています
あなたは、昼休みをどうお過ごしですか?
社会人の方であれば、
- 食事
- リラックス時間
- 同僚とおしゃべりして過ごす
など、束の間の休息として鋭気を養っていることでしょう。
でも、そんな昼休みの過ごし方次第で、あなたの人生が劇的に好転します!
この記事では、特に社会人の方が、昼休みを有意義に活用する方法を紹介します。
あなたの人生のヒントになれば幸いです(^。^)
昼休みを有意義に過ごすことの意味
まずは、昼休みを有意義に過ごすことの意味です。
これは大きく2つあって、
- 午後の仕事の生産性が向上する
- 将来に向けた種まきになる
が挙げられます。
それぞれ見ていきましょう。
仕事の生産性が向上する
まずは生産性の向上です。
昼休みを有意義に過ごすことで、
- しっかりと休息できる
- 午後の仕事への活力が生まれる
ことにつながります。
その結果、休憩明けに眠たくなっている同僚を尻目にバリバリ仕事をこなす事ができます。
同じ時間でより多く・重要な仕事をこなす事ができるため、仕事が早く進むでしょう。
昼休みを能動的に過ごす
→午後の仕事の生産性が上がる
→早く帰宅できる
→時間にゆとりができ、夜を有意義に過ごせる
→翌日の生産性が上がる
・・・
と、良い循環に入ればこちらのものです(^。^)
将来に向けた種まきになる
次は、将来に向けた種まきです。
これは昼休みに勉強等をする場合に言えますね。
昼休憩の1時間のうち15分を勉強時間にした場合、1年でどのくらい勉強できるでしょう?
年間休日120日で換算すると、
15分×(365-120)日
=15分×245日
=3,675分
=61時間15分
年間で61時間も確保できます。
20分になると81時間強になります。
簡単な資格であれば余裕で合格できてしまう勉強時間ですね(^。^)
「たった15分?」と思ったあなた。
総務省統計局が2016年に実施した「平成28年社会生活基本調査」では、
・有業者(仕事している方)の「学習・自己啓発・訓練(学業以外)」
→平均で1日6分
という調査結果がでています。
15分ですら日本人の平均の2.5倍勉強しています。
日本の未来に不安を覚えますが(−_−;)、イチ個人として考えた場合は、
たった15分でも相当な差に繋げられるでしょう。
昼休みにやってはいけない過ごし方5選
では、ここからはまず
「こんな事してたら有意義に過ごせませんよ!」
という過ごし方を5つ紹介します。
それは、
- ジャンクフード等の食べ過ぎ
- ダラダラとスマホをいじる
- 意味もなく他人と過ごす
- デスクで軽く食事をして終わりにする
- 仕事をする
です。
順に解説します。
ジャンクフード等の食べ過ぎ
1つ目は「食べ過ぎ」です。
昼食をお腹いっぱい食べると血糖値が急激に上昇します。
すると身体は血糖値を戻そうと、体内でインスリンを大量生成。
これにより血糖値が急激に元に戻ります。
この「血糖値の乱高下」が起こると、人は一気に睡魔に襲われます。
昼休みの後に眠くなりがちな人は、食べ過ぎてないか注意しましょう。
さらに、いわゆるジャンクフードはより血糖値の乱高下を呼び起こします。
私も昔は昼にお菓子をよく食べていたのですが、当時は非常に眠い午後を過ごしておりましたσ(^_^;)
すぐお菓子に手を伸ばしてしまうあなたは要注意です(^_^;)
ダラダラとスマホをいじる
2つ目は「ダラダラとスマホをいじる」ことです。
私もよく情報収集と銘打ってSNS等のネットサーフィンをしてしまいがちです。
ですが、ある日ふと
そういうネットサーフィンから得た情報で、どれだけ人生が好転した?
と自分に問いかけました。
結果、受動的に得た情報は話のネタになる程度であり、
それほど人生に影響を与えていないのでは?
という結論に至りましたσ(^_^;)
あなたも一度問いかけてみてはいかがでしょうか?
意味もなく他人と過ごす
3つ目は「意味もなく他人と過ごす」です。
他人と過ごすこと自体は悪いことだとは思いません。
ですが、
- 毎日同じ同僚と…
- 話題は仕事の愚痴や噂話ばかり…
- 結局、仕事中の雑談と変わらない…
という状況であれば、それは有意義とは言えないでしょう。
もしこれが、
- 普段中々会えない人との交流会
- ランチミーティング
等であれば、新しい刺激を受けられたり仕事が上手く進んだり等のメリットはあるでしょう。
ですが、そういった意味もなく、単なる習慣・惰性で行っているのなら、
本当に毎日行く必要はある?
回数減らしたり、辞めてみたりしてみては?
と考えてみてはいかがでしょうか。
デスクで軽く食事をして終わりにする
4つ目は「デスクで軽く食事をして終わる」です。
人の集中力は長くは続きません。
個人差はあれど、だいたい45〜90分程度が限界、と言われています。
だから学校の授業はその時間になっているんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
集中力を保つ・回復させるためには、しっかりと休む事が必要です。
ですが、自分のデスクで軽く食事をした程度では、
- 休憩時間として短すぎる
- デスクにいる時点で頭が完全に休憩モードに切り替わらない
と言う点で、しっかり休む事には繋がりません。
午後の仕事効率を上げるためにも、極力自席から離れて休憩を取るようにしましょう。
仕事をする
5つ目は「仕事をする」です。
もう休んですらいませんね(−_−;)
しっかり頭を切り替えて休むことで、生産性は向上します。
休憩中はしっかり休みましょう。
昼休みを有意義に変える過ごし方3選
ここまで、昼休みをダメにする過ごし方を見てきました。
では、どうすれば昼休みを有意義に過ごせるのでしょう?
私が取り組んで良かったと感じているのは、
- 勉強
- 昼寝
- 散歩
です。
1つずつ掘り下げます。
勉強
1つ目は「勉強」です。
繰り返しになりますが、働いている人の勉強時間は1日平均6分です。
昼休みに15分程勉強できれば、平均の2.5倍勉強できた計算になります。
継続できれば、その差は2.5倍以上に広がるでしょう。
1年継続できれば60時間強。
土日でさらに上乗せすれば、あなたのスキルはどんどん向上していくことでしょう。
昼寝
2つ目は「昼寝」です。
近年、「パワーナップ(積極的仮眠)」が注目を集めております。
1995年頃からNASAが行っている実験によると、
昼に26分間の仮眠を取ることで、
認知能力が34%、注意力が54%も向上した
とのことです。
私も最近は昼に15分程度の仮眠を取るようしています。
仮眠後、頭が非常にすっきりした感覚になり、午後の仕事も快適に取り組む事ができております。
私が仮眠の時に心がけていることは、
- 光を遮断すること
→自宅ではアイマスクをし、会社では休憩室の机に突っ伏した状態で寝ています - 心地よい雑音状態をつくる
→YouTubeで「睡眠 ◯分」で検索し、休息用のBGMを聞いています
※◯分は寝られる時間によって変わります
また、最後に目覚ましアラームがついているものを選んで聴いています - 仮眠前にはコーヒーを飲む
→カフェインは飲んでから覚醒効果が現れるまで20〜30分程度かかるそうです
そのため、眠る直前にコーヒー等のカフェイン飲料を飲むと、
仮眠から目覚めるタイミングでカフェインが働いてスッキリ目覚められるとのことです
です。
30分以上眠ると深い眠りになりすぎて逆効果になってしまいます。
体感でも、15〜20分程度の昼寝がオススメです(^。^)
散歩
3つ目は「散歩」です。
特にデスクワークのあなたにオススメです(^。^)
身体を動かすことで血行が良くなり、全身がスッキリします。
また、自然の中を歩くとリラックス効果も加わります。
在宅時、子どもが起きていて寝られない時は子どもと一緒に散歩に行っています。
時間の都合上せいぜい15〜20分程度ですが、
- 血行が良くなる
- 子どもとのコミュニケーションが取れる
- 仕事を意識する余裕がないため、しっかり頭を切り替えられる
と良いことずくめです(^。^)
在宅が続いているのに子どもと中々コミュニケーションが取れないあなた。
子どもと一緒に、近所を散歩してみてはいかがでしょう?
まとめ
昼休みを有意義に過ごすと、
- 仕事の生産性が向上する
- 将来に向けた種まきになる(勉強など)
といった効果が期待できます。
そんな昼休みにやってはいけないこと5選は、
- ジャンクフード等の食べ過ぎ
- ダラダラとスマホをいじる
- 意味もなく他人と過ごす
- デスクで軽く食事をして終わりにする
- 仕事をする
でした。
逆に、昼休みを有意義に変える過ごし方3選は、
- 勉強
- 昼寝
- 散歩
です。
休憩で大事なのは、しっかり頭を切り替えて休むこと。
だからこそ、午後から高い生産性を発揮できるのです。
明日からの昼休み、あなたも有意義に過ごしてみませんか?